Windows11の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

システム  

Windows11でWindows Updateを手動で更新プログラムを確認する方法

スポンサーリンク

投稿日:

Windows11 で Windows Update を手動で確認する方法を解説します。

Windows11 では更新プログラムを自動で適用するようになっていますが、手動で更新プログラムを確認する事もできます。

Windows Updateを確認する方法

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより Windows Update を選択するか、システムの Windows Update を選択します。

どちらも同じ画面が開きます。

「更新プログラムのチェック」ボタンを押します。

更新プログラムのチェックが始まります。

更新プログラムが見つかると自動でダウンロードとインストールが始まります。

インストール後は再起動が必要な場合がありますが、不要な場合もあります。

Windows Updateの履歴を確認する

Windows Update のページで更新の履歴ボタンを押します。

ここでインストールした更新プログラムの履歴を確認できます。

オプション更新プログラムを確認する

必須ではないオプション更新プログラムを確認するには Windows Update のページで詳細オプションボタンを押します。

下の方へスクロールして、追加オプションのオプションの更新プログラムボタンを押します。

利用可能な更新プログラムがある場合、ここに表示されます。

再起動を回避するアクティブ時間の設定

Windows Update は自動で適用されますが、作業中に勝手に再起動されてしまっては困りものです。

そういう事を回避する為にアクティブ時間の設定があります。

アクティブ時間はあなたがパソコンで作業する時間帯を設定しておいて、アクティブ時間の間は再起動を行いません。

標準では 8時~17時に設定されています。

Windows Update のページで詳細オプションボタンを押します。

下の方へスクロールしてアクティブ時間のボタンを押します。

「アクティブ時間を調整する」のドロップダウンメニューで Manually にすると、自由にアクティブ時間を設定できます。

Windows Updateを一時停止する

大きな Windows11 のアップデートの場合に不具合が懸念される場合は、更新を一時停止して様子を見る事ができます。

Windows Update のページで「1週間一時停止する」ボタンを押します。

更新を手動で再開するには、更新の再開ボタンを押します。

スポンサーリンク

-システム

Copyright© Win11ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.