システム

Windows11で細いスクロールバーの幅を太くして常に表示する

スポンサーリンク


Windows11 の設定アプリやスタートメニューのスクロールバーを太くする設定について解説します。

スクロールバーが細くて使いづらいと思った事はありませんか?

標準では設定アプリやスタートメニューのスクロールバーは細すぎて、まるで線のようです。マウスポインターが乗った時だけ少し太くなり、マウスポインターが離れるとまた細くなってしまいます。

これを細くせずに常に太くしておく設定があります。

スクロールバーを常に太くしておく設定

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより、アクセシビリティを選択します。

視覚効果ボタンを押します。

「スクロールバーを常に表示する」のスイッチをオンにします。

すると、線のようなスクロールバーが若干太くなります。時間が経っても細く戻る事はありません。

すべてのアプリでスクロールバーが太くなるわけではありません。

スクロールバーを更に太くしたい

スクロールバーをもっと太くする方法もありますが、レジストリを編集する事になり、上級者向けの設定です。

レジストリエディタを用いる上級者向けカスタマイズです。自己責任の元作業してください。

スタートボタンを押して、すべてのアプリボタンを押します。

すべてのアプリの中から Windows ツールを開きます。

Windows ツールの中のレジストリエディタを開きます。

作業には管理者権限が必要です。

左側のフォルダーツリーから以下のレジストリキーまで移動します。

コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics

レジストリエディタのアドレスバーにコピーペーストして Enter キーを押すとすぐに移動できます。

ScrollWidth という部分が、スクロールバーの太さに関わる部分です。

右クリックして修正を選択します。

標準では「-255」となっています。

設定可能値は「-120(細)」~「-1500(太)」です。

値を修正したら OK ボタンを押します。

パソコンを再起動したら、スクロールバーの太さの設定が反映されます。

補足ですが「ScrollHeight」はスクロールバーの高さに関わる部分です。同様に値を修正する事で、高さを変えられます。

設定可能値は「-120(低)」~「-1500(高)」です。

関連記事

Windows11 のアニメーション効果を無効にする事もできます。

スポンサーリンク


-システム