Windows11 で一定時間経過後にディスプレイの電源を切ったり、スリープにする設定方法を解説します。
長時間使わない時間がある時は、ディスプレイの電源を切ったりスリープ状態にした方が節電に繋がります。電源を切るのが一番節電になりますが、スリープだとすぐにでも作業を再開できます。
特にノートパソコンだとバッテリー保ちは重要ですので、是非この設定をしておきましょう。
画面オフとスリープの設定
スタートメニューを開き、設定を開きます。
左メニューよりシステムを選択し、電源&バッテリーボタンを押します。
電源の項目で画面とスリープボタンを押します。
電源に接続時とバッテリー駆動時で、スリープとディスプレイの電源をオフにするまでの時間を設定します。
それぞれ以下の時間で設定できます。
- 1分
- 2分
- 3分
- 5分
- 10分
- 15分
- 20分
- 25分
- 30分
- 45分
- 1時間
- 2時間
- 3時間
- 4時間
- 5時間
- なし
手動でスリープにする
手動でスリープ状態にする事もできます。席を立つときにスリープにする方が一番節電です。
タスクバーの虫眼鏡アイコンを選択し、検索窓に「コントロールパネル」と入力します。
検索結果からコントロールパネルを開きます。
画面右上の表示方法を「大きいアイコン」にして、一覧の中から電源オプションを開きます。
左側の「電源ボタンの動作を選択する」を開きます。
電源とスリープボタン、およびカバーの設定で、電源ボタンを押したときの動作をバッテリー駆動時と電源に接続時でそれぞれ設定します。
ドロップダウンメニューから以下の設定ができます。
- 何もしない
- スリープ状態
- 休止状態
- シャットダウン
- ディスプレイの電源を切る(端末による)
※「ディスプレイの電源を切る」は端末によってない場合があります。
電源ボタンを押したときの動作を「スリープ状態」にすると、手動でスリープにする事ができます。
これは電源が入っているときにスリープになるだけで、シャットダウンした時に再度電源を入れる時には通常の電源ボタンとして動作します。
関連記事
ディスプレイの明るさを調整するには?暗めにする事で節電に繋がります。
-
Windows11でディスプレイ(画面)の明るさを調整する方法
Windows11 で画面の明るさを調整する方法を解説します。 画面が明るすぎたり暗すぎたりする場合は、適宜調整する事で目への負担を軽減できますし、明るさを抑える事で消費電力も抑える事ができます。 目 ...