Windows11 をダークモード(ダークテーマ)にする方法を解説します。
Windows11 は標準でライトモードになっており、タスクバーやスタートメニューも白い事が特長の一つです。
ダークモードも用意されています。ダークモードにするとタスクバーや Windows アプリが黒くなり、目に優しく消費電力の削減にもつながります。
ダークモードに変更する
スタートメニューを開き、設定を開きます。
左メニューより個人用設定を選択し、個人設定の色を開きます。
「色を選択する」のドロップダウンメニューからダークを選択します。
するとタスクバーは黒くなり、設定アプリも黒くなります。
もちろんスタートメニューも黒くなりますし、ダークモードに対応しているアプリも合わせて黒くなります。
ダークモードでもアプリはライトにしたい
ダークモードでも全部黒くするわけではなく、アプリだけライトモードにする方法もあります。
個人用設定の色の設定で、色を選択するメニューから「カスタム」を選択します。
「既定の Windows モードを選択してください」では、タスクバーやスタートメニューの色をライトとダークの2種から選びます。
「既定のアプリモードを選択します」では、設定アプリやその他アプリの色をライトとダークの2種から選びます。
Windows はライトでアプリはダーク、Windows はダークでアプリはライトという風にお好みに応じてカスタマイズができます。
関連記事
タスクバーやスタートメニューを白と黒以外の色にしたい場合はこちら。
-
-
Windows11でタスクバーとスタートメニューの色を変更する方法
Windows11 でタスクバーとスタートメニューの色を変える方法を解説します。 Windows10 ではタスクバーの色を白と黒以外にも好きな色に変更する事ができました。Windows11 でもちょっ ...