Windows11の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

ハードウェア  

Windows11のパソコン内部を見てもSSDがないのは何故?

スポンサーリンク

投稿日:

Windows11 のデスクトップパソコンの内部を開けてみると、中に SSD が見当たらず驚く事があるかもしれません。

SSD または ハードディスクがない事にはパソコンは動くわけないのです。しかしながらパソコンは動作している…。そんな謎の答えを紹介します。

SSDには2種類の形がある

SSD というと上図のような形を想像される事が多いとおもいます。しかし、世の中の SSD はこれだけではなく以下の2種類があります。

  • SATA SSD
  • M.2 SSD

SATA SSD は上図のような箱型の SSD です。昔の HDD と同様の接続方式となります。

しかし M.2 SSD の形状は上図のようにメモリのような基板状の形になっています。箱型の SSD しか知らなければ SSD がない!?という発想になってしまうわけです。

M.2 SSD は基板状のためマザーボードと一体化してしまい区別がつきにくいです。この点も SSD がないのにパソコンが動いている?という謎を醸成してしまいます。

M.2 SSD の特徴

M.2 SSD には以下の特徴があります。

  • 転送速度が速い
  • 消費電力が低い
  • 省スペース
  • やや高価

M.2 SSD は SATA SSD とは接続形式が異なるため、転送速度が速いです。動画編集やゲームなど高速な転送が必要なものに効力を発揮します。また消費電力も少なめという特徴もあります。

基板状のため、SATA SSD よりもスペースを取りません。マザーボードに直接接続するので接続コードも不要なため、コードでごちゃごちゃしません。

このような優れた特徴がありますが、SATA SSD よりもやや値段が高くなってしまいます。

DirectStorage

Windows11 にはゲームのロード時間を大幅に短縮する DirectStorage というテクノロジーが搭載されています。

この DirectStorage の恩恵を受けるためには M.2 SSD が必要です。

2023年時点では Directstorage 対応のゲームは数少ないですが、今後は更に登場するでしょう。

スポンサーリンク

-ハードウェア

Copyright© Win11ラボ , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.