ハードウェア

Windows11でメモリ診断を行いエラーチェックを行う方法

スポンサーリンク


Windows11 でメモリ診断を実行する方法を解説します。

Windows11 には Windows 標準のメモリ診断ツールが入っており、メモリに異常がないか確認する事ができます。

パソコンが勝手に再起動する、突然電源が落ちる、ブルースクリーンが多発するなど不具合が発生している場合、何らかの機器に異常が発生している場合があります。原因は多岐にわたりますが、メモリが原因である場合もあります。

まずはメモリ診断でメモリに異常がないか確認してみましょう。

Windows メモリ診断を開く方法

メモリ診断の画面を開くには3つの方法があります。

  • スタートメニューから開く
  • 検索して開く
  • ファイル名を指定して実行で開く

スタートメニューから開く

スタートボタンを押してスタートメニューを開き、画面右上の「すべてのアプリ」を選択します。

すべてのアプリの中から W の項目にある Windows ツールを開きます。

Windows ツールフォルダーの中にメモリ診断があるので、ここから開けます。

検索して開く

タスクバーの虫眼鏡アイコンを選択して、検索窓に「メモリ診断」と入力します。

検索結果からメモリ診断を開けます。

ファイル名を指定して実行で開く

以下のショートカットキーを入力して「ファイル名を指定して実行」を開きます。

Win キー + R

名前の欄には次のように入力して OK ボタンを押します。

mdsched

メモリ診断を実行する方法

Windows メモリ診断を開くとこのような画面が表示されます。

「今すぐ再起動して問題の有無を確認する」を選択するとメモリ診断が始まります。

「次回のコンピューターの起動時に問題の有無を確認する」を選択すると、次回パソコン起動時にメモリ診断を始めます。

メモリ診断はパソコンの再起動が行われますので、作業中のファイルは保存して終了してください。

パソコンの再起動後、青い画面でメモリ診断が実行されます。

診断にかかる時間は、パソコンのスペックによって異なります。実装メモリが多いほど時間がかかります。

メモリ診断が終了し、パソコンの再起動後に診断結果が画面右下に通知されます。

診断結果はすぐには表示されません。数分後に表示されます。

診断結果を見逃した

診断結果を見逃してしまった場合、イベントビューアーにログが記録されています。

関連記事

イベントビューアーの開き方はこちら。

スポンサーリンク


-ハードウェア