Windows11 でデバイスとプリンターを開く方法を解説します。
デバイスとプリンターの画面では、新しいデバイスやプリンターを追加する時に使う設定画面ですが、設定アプリで事足りてしまいます。
それでもデバイスとプリンターで行いたいという場合は、以下の方法で開くことができます。
目次
デバイスとプリンターを開く方法
設定から開く
スタートメニューを開き、設定を開きます。
左メニューより Bluetooth とデバイス を選択し、デバイスボタンを押します。
下の方へスクロールして、関連設定のデバイスとプリンターボタンを押します。
デバイスとプリンターが開きました。
コントロールパネルから開く
タスクバーの虫眼鏡アイコンを選択し、検索窓に「コントロールパネル」と入力します。
検索結果からコントロールパネルを開きます。
右上の表示方法を大きいアイコンにして、一覧の中からデバイスとプリンターを選択します。
コマンドで開く
以下のショートカットキーを入力して「ファイル名を指定して実行」を開きます。
名前の欄には次のように入力して OK ボタンを押します。
デバイスとプリンターが開きました。
デバイスとプリンターのショートカットを作成
デスクトップ
タスクバーの虫眼鏡アイコンを選択し、検索窓に「コントロールパネル」と入力します。
検索結果からコントロールパネルを開きます。
デバイスとプリンターを右クリックして、メニューの中から「ショートカットを作成」を選択します。
デスクトップにデバイスとプリンターのショートカットが作成されました。
スタートメニュー
コントロールパネルの一覧から、デバイスとプリンターを右クリックして、メニューの中から「スタートメニューにピン留めする」を選択します。
スタートメニューにデバイスとプリンターがピン留めされました。