
Windows11 で位置情報サービスを無効にする方法を解説します。
位置情報とは、あなたのパソコンやタブレット端末が現在どこにあるのかを示す情報です。
この位置情報を活用すると、例えば天気予報を調べる際に地名を入力しなくても、現在地の天気が自動で表示されます。また、パソコンを紛失したり盗難にあったりした場合、位置情報を使って追跡することも可能です。
位置情報は便利な機能を提供してくれますが、プライバシーの観点から使用を制限したい場合は、設定で無効にすることもできます。
位置情報を無効にする方法

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより、プライバシーとセキュリティを選択します。

アプリのアクセス許可にある位置情報ボタンを押します。

位置情報サービスのスイッチをオフにします。設定は即時反映されます。
位置情報を使うアプリを個別に許可をする
位置情報サービスのスイッチをオフにすると完全に無効化されてしまいますが、位置情報を使うアプリごとに個別に許可をする事もできます。

「アプリに位置情報へのアクセスを許可する」のスイッチをオンにします。

赤枠部を押すとメニューが開きます。
位置情報の使用を許可するアプリのスイッチをオンにしてください。
位置情報の履歴を削除する
Windows11 は位置情報の履歴を一定期間保持する仕組みがあります。この位置情報の履歴を手動で削除できます。

位置情報の履歴を削除するには、場所の履歴のクリアボタンを押してください。

チェックマークが付いたら削除完了です。
位置情報のメリットとデメリット
位置情報は便利ですが、メリットとデメリットがあります。
メリット
- 天気・地図アプリで的確な情報を得られる
- 盗難・紛失の時に探せる
Windows11 が現在の位置情報を取得するので、天気や地図アプリで現在地を基にした情報を得る事ができます。
また、盗難・紛失時にはだいたいの場所を割り出す事が可能です。
デメリット
- バッテリーの消費が増える
- プライバシーの問題
位置情報がオンの場合、若干バッテリーの消費が増えます。そして、プライバシー的に不安な想いもあるでしょう。
位置情報をオンにしたら絶対に危険というわけではあありませんが、必要なアプリのみで位置情報をオンにしておく方が安心です。
関連記事
Windows11 から広告やおすすめを削除するには?