
パソコンの内蔵マイクをプライバシー保護の観点からオフにしたい、外部マイク使用時に内蔵マイクとの競合を避けたい、と感じたことはありませんか?
デスクトップパソコンに内蔵マイクが搭載されていることは稀なため、主にノートパソコンやタブレット端末が対象となります。
内蔵マイクは設定により無効化できます。
この記事では、Windows11 で内蔵マイクを無効化および有効化する方法を解説します。
内蔵マイクを無効・有効にする方法
内蔵マイクを無効化、および有効化する方法は2パターンあります。
- 設定から行う
- コントロールパネルから行う
設定から行う

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより、システムを選択します。

サウンドボタンを押します。

詳細設定のすべてのサウンドデバイスを選択します。

入力デバイスのマイクを選択します。

全般のオーディオ部分をご覧ください。
- マイクが有効の時:許可しないボタン
- マイクが無効の時:許可するボタン
このようになっています。
内蔵マイクを無効にしたい時は許可しないボタンを押します。有効にしたい時は許可するボタンを押してください。
コントロールパネルから行う

タスクバーの虫眼鏡アイコンを選択し、検索窓に「コントロールパネル」と入力します。
検索結果からコントロールパネルを開きます。

表示方法のメニューから大きいアイコンを選択します。

右上の表示方法を大きいアイコンにして、一覧の中からサウンドを選択します。

サウンド設定を開いたら録音タブを開きます。

マイクを右クリックして、メニューの中から「無効化」を選択します。

内蔵マイクを有効にしたい時は、無効のマイクを右クリックしてメニューの中から「有効」を選択してください。
マイクが正常に動作するかテストする
内蔵マイクが正常に動作しているかテストしてみましょう。

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより、システムを選択します。

サウンドボタンを押します。

詳細設定のすべてのサウンドデバイスを選択します。

入力デバイスのマイクを選択します。

マイクのテストの「テストの開始」ボタンを押します。

適当に喋ってみた後、「テストの停止」ボタンを押します。

マイクで音声が認識されていれば結果の数値が1%以上になっています。逆に全く音声が認識されていなければ0%になります。
関連記事
音声入力で文字入力をするには?