ネットワーク

Windows11のモバイルホットスポットでインターネット接続を共有する方法【テザリング】

スポンサーリンク


Windows11でモバイルホットスポットを有効にして使えるようにする方法を解説します。

モバイルホットスポットとは、ノートパソコンやタブレットを無線LANルーターとして機能させ、インターネット接続を他の機器と共有する機能です。スマートフォンやゲーム機など、Wi-Fiに対応した様々な機器を接続できます。スマートフォンのテザリングと同様の機能と言えます。


例えば、有線LANしかない環境でも、ノートパソコンをモバイルホットスポットに設定すれば、スマートフォンやタブレットをWi-Fi接続でインターネットに接続できます。

※モバイルホットスポットは Wi-Fi もしくは Bluetooth 対応端末じゃないと使えません。

モバイルホットスポットの準備をする

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより、ネットワークとインターネットを選択します。

モバイルホットスポットのスイッチをオンにします。

これで、インターネット接続を共有する準備ができました。

モバイルホットスポットのパスワードを設定する

モバイルホットスポットは標準でもパスワードが設定されていますが、必要に応じてネットワークの名前、パスワードを変更できます。

モバイルホットスポットのスイッチ以外の部分はボタンになっており、詳細設定へ進む事ができます。

モバイルホットスポットのプロパティで、編集ボタンを押します。

ここでモバイルホットスポットのネットワーク名とパスワードを設定し、入力したら保存ボタンを押します。

モバイルホットスポットが自動でオフになる

モバイルホットスポットに接続していない状態が続くと、消費電力を削減するために自動でオフになるようになっています。

モバイルホットスポットの設定画面で省電力のスイッチをオフにすると、自動でオフにならないようになります。

デバイスをインターネットに繋ぐ

Windows11 のパソコンでモバイルホットスポットの準備をしたら、スマートフォンや携帯ゲーム機などを Wi-Fi に接続できます。

Wi-Fi の電波を探すと、あなたのパソコンの名前が表示されます。ここからパスワードを入力して Wi-Fi に接続してください。

また、モバイルホットスポットのパスワードが書かれている所にある QR コードをスキャンするだけでも Wi-Fi に接続できます。

こちらはパスワードを入力する必要がありません。

モバイルホットスポットのトラブル

モバイルホットスポットで接続できない

モバイルホットスポットで接続できない、または「モバイルホットスポットを設定できません」と表示されて使えない場合は以下の原因が考えられます。

  • Wi-Fi がオフになっている
  • Wi-Fi を搭載している端末ではない

これらを確認後になお使えない場合は、以下も確認してみてください。

  • Windows Update を行う
  • Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter の再起動

Windows Update を長い間行っていないと、接続できない場合があります。

Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter とはモバイルホットスポットの機能を提供する仮想アダプタです。

これを再起動してみましょう。

スタートボタンを右クリックして、メニューの中からデバイスマネージャーを選択します。

デバイスマネージャーを開いたら、表示メニューより「非表示のデバイスを表示する」を選択して隠されたデバイスを表示します。

ネットワークアダプターを展開し「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter」を右クリックして一旦デバイスを無効にします。

※誤ってアンイストールを選択しないように注意してください。

再度「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter」を右クリックして、デバイスを有効にします。

これで使えるようになったかお試しください。

関連記事

モビリティセンターでノートパソコンの設定を一括管理。

スポンサーリンク


-ネットワーク

S