Windows11 で動画から音声を消して音無し動画にする方法を解説します。新たなソフトを導入しなくても Windows11 の標準機能で可能です。
動画を SNS にアップする際、喋り声や BGM が入って音声が邪魔になる場合があります。動画から音声を消すには Windows11 に入っている「ビデオエディター」で簡単に行う事ができます。
ビデオエディターを起動する
スタートボタンを押してスタートメニューを開き、画面右上の「すべてのアプリ」を選択します。
「は」の項目にあるビデオエディターを選択します。
ビデオエディターが開きました。
動画を読み込む
新しいビデオプロジェクトボタンを押します。
ビデオの名前を付けて OK ボタンを押します。
動画を追加するために、追加ボタンを押します。
あなたのパソコンから動画ファイルを読み込むなら、「この PC から」を選択します。
動画ファイルを選択して「開く」ボタンを押します。
3g2, 3gp, 3gp2, 3gpp, asf, avi, m2t, m2ts, m4v, mkv, mov, mp4, mp4v, mts, wm, wmv
プロジェクトライブラリから動画を、マウスで画面下部へとドラッグ&ドロップします。
動画の音声をカットする
追加された動画の右下にある音量ボタンを押して、ツマミを下げて音量をゼロにします。
画面右上のビデオの完了ボタンを押します。
動画の画質を以下の中から選択して、エクスポートボタンを押します。
- 高 1080p (推奨)
- 中 720p
- 低 540p (最小のファイルサイズ)
1080p → 1920 × 1080
720p → 1280 × 720
540p → 960 × 540
動画を書き出す場所を指定して、エクスポートボタンを押したら完了です。
これで音無しの動画が出力されます。