Windows11 でタスクバーのアイコンを左揃えにする方法を解説します。
Windows11 の大きな特長の一つとして、タスクバーのアイコンが中央揃えになっています。従来の Windows では左揃えが当たり前でした。
Windows11 を使うにあたって、タスクバーのアイコンが左じゃないと気持ち悪いという人もいらっしゃると思います。
スタートボタンとタスクバーのアイコンを左側に寄せて、従来の Windows のようにしてみましょう。
動画で見る
タスクバーを左揃えにする
スタートメニューを開き、設定を開きます。
左メニューより個人用設定を選択し、個人用設定のタスクバーを開きます。
下の方へスクロールしてタスクバーの動作を開きます。
タスクバーの配置のメニューから左揃えを選択します。
すると、タスクバーが左揃えになり従来の Windows のような見た目になりました。
タスクバーの設定を簡単に開く
タスクバーの何もない所で右クリックすると、タスクバーの設定ボタンが表示されます。これを押すとすぐにタスクバーの設定を開く事ができます。
関連記事
タスクバーのタスクビュー、ウィジェットを消す方法
-
-
Windows11でタスクバーのタスクビューとウィジェット、チャットを消す方法
Windows11 でタスクバーのタスクビューとウィジェット、チャットを消す方法を解説します。 Windows11 ではスタートボタンの横に、検索、タスクビュー、ウィジェット、チャットの4アイコンが並 ...