Windows11 でコントロールパネルを開く方法を解説します。
Windows11 にもコントロールパネルはあります。しかし開くのはちょっと面倒です。
Windows11 ではほとんどの設定が専用の設定アプリに集約されていますが、どうしてもコントロールパネルを開きたいという事もあるでしょう。
コントロールパネルの開き方を解説するのと同時に、簡単に開けるようにショートカットも作ってみます。
コントロールパネルを開く方法
エクスプローラーから開く
まずはタスクバーのフォルダアイコンからエクスプローラーを開きます。
エクスプローラーのアドレスバーの左にある上矢印「↑」ボタンを押します。
こちらにコントロールパネルのアイコンがあり、ここからコントロールパネルを開くことができます。
検索して開く
タスクバーの虫眼鏡アイコンを選択し、検索窓に「コントロールパネル」と入力します。
すると検索結果の中にコントロールパネルが表示され、ここから開くことができます。
コントロールパネルのショートカットを作る
毎回このようにコントロールパネルを開くのは面倒なので、ショートカットを作ってみましょう。
デスクトップ
スタートメニューを開き、設定を開きます。
左メニューより個人用設定を選択し、テーマを開きます。
下の方へスクロールし、関連設定のデスクトップアイコンの設定を開きます。
デスクトップアイコンのコントロールパネルのチェックボックスをオン☑にして OK ボタンを押します。
すると、デスクトップにコントロールパネルのショートカットが作成されます。
スタートメニュー
まずはタスクバーのフォルダアイコンからエクスプローラーを開きます。
エクスプローラーのアドレスバーの左にある上矢印「↑」ボタンを押します。
コントロールパネルを右クリックして、メニューの中から「スタートメニューにピン留めする」を選択します。
するとスタートメニューにコントロールパネルが表示されます。
タスクバー
これまでに紹介した方法でコントロールパネルを開いてください。
タスクバーのコントロールパネルのアイコンを右クリックし、メニューの中から「タスクバーにピン留めする」を選択します。
するとコントロールパネルを閉じてもタスクバーから消えずにずっと残ります。これなら1クリックですぐにコントロールパネルを開く事ができます。