アプリ

Windows11で拡大鏡を有効にして画面を大きくする方法

スポンサーリンク


Windows11 で拡大鏡を有効にして画面を大きくする方法を解説します。

拡大鏡は目があまり良くない人でも快適に使えるようにするための機能です。

例えば紙に書かれた文字が小さくて読めない時は、虫眼鏡を使う事があります。パソコン画面も同様に虫眼鏡のように拡大できる機能が「拡大鏡」なのです。設定次第で画面全体、または一部分を拡大できます。

拡大鏡の使い方を解説します。

拡大鏡を有効にする方法

設定から有効にする

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューよりアクセシビリティを選択し、拡大鏡ボタンを押します。

拡大鏡のスイッチをオンにすると、拡大鏡が有効になります。

ショートカットキーで有効にする

キーボードショートカットで拡大鏡を有効にする事もできます。

下記のショートカットキーを入力してください。

Win キー + +(プラス)

わかりにくいですが、Win キーとプラスキーで拡大鏡が有効になります。

拡大鏡を無効にするには Win キー + ESC キーを押します。

拡大鏡のショートカットを作成

拡大鏡を毎日使うならショートカットを作っておくと便利です。

スタートメニュー

スタートボタンを押してスタートメニューを開き、画面右上の「すべてのアプリ」を選択します。

すべてのアプリ一覧から Windows 簡単操作フォルダーを開き、拡大鏡を右クリックします。

メニューの中から「スタートにピン留めする」を選択します。

スタートメニューに拡大鏡がピン留めされました。

タスクバー

スタートボタンを押してスタートメニューを開き、画面右上の「すべてのアプリ」を選択します。

すべてのアプリ一覧から Windows 簡単操作フォルダーを開き、拡大鏡を右クリックします。

メニューの中から「詳細」→「タスクバーにピン留めする」を選択します。

タスクバーに拡大鏡がピン留めされました。

拡大鏡の使い方

拡大率の設定

拡大率(ズーム率)を設定するには、以下のショートカットキーで設定します。

ズームイン:Win キー + +(プラス)
ズームアウト:Win キー + -(マイナス)
ズームイン・アウト:Ctrl + Alt + マウスホイール

キーボードの他、マウスホイールでも拡大率の変更ができます。

ズームレベルの増分設定

標準ではズームレベルが100%ずつ増減します。もっと細かく設定したい場合は、増分設定で調整します。

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューよりアクセシビリティを選択し、拡大鏡ボタンを押します。

ズームレベルの増分メニューから設定します。

例えば5%に設定すると、拡大率が5%ずつ増減するという事です。

全体拡大・一部拡大の設定

拡大鏡は画面全体を拡大するモードと、虫眼鏡のように一部分だけ拡大するモードがあります。

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューよりアクセシビリティを選択し、拡大鏡ボタンを押します。

ビューメニューから設定します。

  • 固定:画面を分割して拡大ウィンドウを作る
  • 全画面表示:全画面を拡大する
  • レンズ:虫眼鏡のように一部分だけ拡大する

固定にした場合の拡大ウィンドウは、通常のウィンドウと同様にマウスで大きさを変更できます。

拡大鏡を自動起動

拡大鏡をパソコン起動時に自動で実行する方法もあります。

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューよりアクセシビリティを選択し、拡大鏡ボタンを押します。

拡大鏡部分を押すと、メニューが展開します。

ここでサインイン前・サインイン後に拡大鏡を開始するチェックボックスをオン☑にしてください。

サインイン前に開始という事は、パスワード入力画面でも拡大鏡を使えるようにします。

※拡大鏡の自動起動を無効にしたい場合は、両方のチェックボックスをオフにしてください。

関連記事

細くて見にくいスクロールバーを太くするには?

スポンサーリンク


-アプリ