
2025年9月、Google 検索に AI モードという機能が実装されました。海外では先行して実装されていましたが、遂に日本にやってきました。
Google 検索で調べようとした事について、AI が複数サイトを横断してまとめてくれるというものです。

しかし、検索結果の画面で一番左に「AI モード」のタブができたので、邪魔に感じる人も少なくないようです。
この記事では Google Chrome の拡張機能を使って、AI モードのタブを消す方法について解説します。
使用する拡張機能

使用する Chrome 拡張機能は「Stylebot」というものです。
ウェブサイトを装飾する CSS というものを使って、あなたのパソコンだけに適用されるデザインを作る事ができます。
ウェブサイトの一部を非表示にするという事も可能になります。
AIモードを非表示にする手順

拡張機能ボタンを押して、Stylebot の「︙」ボタンを押し、オプションを選択します。

スタイルを選択します。

新しいスタイルを追加ボタンを押します。

一番上のテキストボックスには、Google の URL「https://www.google.com/」 を入力します。

次のエリアにはこのように入力します。
.mVH5Fc{
display:none;
padding-left:0px;
}
CSS を知らないと謎の文字列に見えるかと思いますが、理解しなくても使えます。

入力したら、保存するボタンを押します。

すると、Google 検索結果のページから AI モードのタブが非表示になります。これは設定したあなたのパソコンだけに反映されています。
Edgeの場合
Edge の拡張機能としても Stylebot がありますので、同様の手順で AI mode のタブを消す事ができます。