
パソコンを複数人で共有する場合、他の人に自分のファイルを見られたくない、プライバシーが心配、といった理由から、できれば別の環境で利用したいと思うのではないでしょうか。
Windows11 には、複数のユーザーアカウントを作成する機能があります。新しいアカウントを作成すれば、パソコン本体は共有したまま、各ユーザー専用の環境を用意できるため、プライバシーを気にせずに快適に利用できます。
複数人で利用する場合だけでなく、一人で利用する場合でも、用途によって作業環境を分けたい時に、新しいアカウントを作成するのは有効な手段です。
この記事では Windows11 で新しいアカウントを作る方法を解説します。
新しいアカウントを作る方法

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューより、アカウントボタンを押します。

家族、または他のユーザーボタンを押します。

新しく作成するアカウントには2種類ありますのでどちらかを選択します。
- 家族:子どもが使うアカウント、または保護者アカウント
- 他のユーザー:大人が使う場合
家族アカウントには保護者版と子ども版があります。子どもアカウントに対してアプリやウェブサイトの使用、使用時間の制限が行えるのが家族アカウントです。ただしマイクロソフトアカウントが必須となります。
他のユーザーは子どものアカウントの管理が必要ない場合、大人が使う場合はこちらを選択してください。
「アカウントの追加」ボタンを押して先へ進みます。

既にマイクロソフトアカウントがある場合、登録しているメールアドレスまたは電話番号を入力します。
マイクロソフトアカウントがない場合、「このユーザーのサインイン情報がありません」を選択します。

新しくマイクロソフトアカウントを作る場合「新しいメールアドレスを取得」を選択します。
マイクロソフトアカウントを作らず、ローカルアカウントを作る場合は「Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」を選択します。

パソコンを使う人のユーザー名を入力し、パスワード、パスワードを忘れた時の為の質問と解答を入力して、次へボタンを押します。

新しくローカルアカウントが追加されました。
ローカルアカウントを削除する方法

ローカルアカウントを削除するには、該当アカウントのメニューを展開し、アカウントとデータの削除ボタンを押します。

削除前に確認画面が表示されます。アカウントを削除すると、該当アカウントで作成したデータ、ダウンロードしたデータなどが全て削除されます。
アカウントとデータの削除ボタンを押すと、ローカルアカウントが削除されます。