カスタマイズ

Windows11で右クリックメニューのCopilotに質問を消す方法

スポンサーリンク


Windows11 の2025年5月のアップデート付近から、ファイルを右クリックした時に「Copilotに質問」が追加されるようになりました。

使わないものを右クリックメニューに追加してほしくないと思う人もいるでしょう。

この記事では、右クリックメニューから「Copilotに質問」を消す方法を解説します。

レジストリを編集する作業となるため、中上級者向けの内容です。自己責任のもとで作業してください。

動画で見る

Copilotに質問を非表示にする

Copilot に質問を非表示にするには2つの方法があります。

  • Copilot アプリをアンインストール(簡単)
  • レジストリを編集する(中上級者向け)

Copilotアプリをアンインストール

Windows11 には標準で Copilot アプリがインストールされています。

Copilot アプリをアンインストールするだけでも、右クリックメニューの Copilot に質問を非表示にする事ができます。

スタートメニューを開き、設定を開きます。

左メニューよりアプリを選択します。

インストールされているアプリボタンを押します。

一覧から Copilot アプリを探して、右側の「…」ボタンを押し、アンインストールを選択します。

アンインストールには数分かかる場合があります。

レジストリを編集する

まずはレジストリを編集するためのレジストリエディターを開きます。

スタートボタンを押して、すべてのアプリボタンを押します。

すべてのアプリの中から Windows ツールを開きます。

Windows ツールの中のレジストリエディターを開きます。

作業には管理者権限が必要です。

レジストリエディターを開いたら、以下の内容をアドレスバーにコピーペーストして、Enterキーを押します

コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\

Shell Extensions を右クリックして、新規からキーを選択します。

追加された「新しいキー #1」には、「Blocked」と入力します。

右側の何もない所を右クリックして、新規から文字列値を選択します。

追加した文字列値の「新しい値 #1」を次の名前に変更します。

{CB3B0003-8088-4EDE-8769-8B354AB2FF8C}

名前の変更を行った文字列値を右クリックして、修正を選択します。

値のデータには「Ask Copilot」と入力して OK ボタンを押します。

これでレジストリエディターの作業は終了なので、レジストリエディターを閉じても大丈夫です。

ファイルを右クリックして「Copilotに質問」が非表示になっているか確認してみてください。

まだ表示されたままの場合は、パソコンを再起動してから確認してください。

元に戻すには?

右クリックメニューに「Copilotに質問」を戻すには、今回追加したレジストリキーを右クリックして、削除を選択します。

削除の確認画面が出ます。

正しいレジストリキーを削除しようとしているか、再度確認してください。

問題なければ「はい」ボタンを押します。

これで、右クリックメニューに「Copilotに質問」が復活します。

関連記事

dエス区トップの「この写真に関する詳細情報」を消すには?

スポンサーリンク


-カスタマイズ